封筒印刷のページでご紹介しているテープ加工などの他に、以下のような特殊加工を施すことも可能です。封筒によってできないものなどもありますので、詳細は下記の必要事項を【お問い合せフォーム】または【メール】によりお知らせください。お見積りなどを提出させていただきます。
- エンボス加工印刷や箔押し加工とは違った雰囲気で高級感を演出できます。
凸版と凹版で紙を挟んで圧力をかけることで、立体感のあるデザインが可能になります。
紙の凹凸だけで表現するこの加工は、上品な印象を与えながらもしっかりとロゴやマークの存在感を引き立たせます。 また、印刷をした部分に浮上げのエンボス加工をすることで立体感を与えることも可能ですので、デザイン表現の可能性が広がります。
※既製封筒への加工の場合、裏側の紙に凹みが生じますので予めご了承ください。
エンボス加工の<角2封筒>料金例 |
枚数 |
500枚 |
1000枚 |
2000枚 |
3000枚 |
5000枚 |
価格 |
19,330円 |
22,932円 |
30,870円 |
38,808円 |
52,920円 |
- ロウ引き加工写真のクラフト封筒はロウ引き加工前(左奥)と加工後(右手前)です。ロウ引き加工されたことによって色味が深くなり、封筒に差し込まれた内容物も少し透けて見えます。手で触れたときの質感は平滑性があり、しっとりしています。
またロウが全体に塗られることで紙自体の厚みが増し、強度も上がります。
そして一番の特徴は見た目のクラッシックさ。デザインにもよりますがどこか懐かしさを感じさせます。
ロウ引き加工した封筒へ故意に使い込んだようなシワやダメージを与えると、表面のロウが細かくひび割れ、ところどころ白くなり、一層古びた表情に変わります。
加工する紙はクラフトやコニーカラーなど、繊維の長い紙が適しています。蝋が浸透しやすいので、より紙表面の風合いの変化を楽しむことができます。
ロウ引き加工後であっても、切手・宛名シール・封緘シールを使用することが可能です。ただし、弱粘性のものやシールの種類によっては剥がれてしまうものもあります。また、強粘性のものでも貼り付け後すぐは剥がれやすいので、30分以上置いておくことをおすすめします。
ロウ引き加工の<角2封筒>料金例(税込、加工費のみ) |
枚数 |
500枚 |
1000枚 |
2000枚 |
3000枚 |
5000枚 |
価格 |
10,878円 |
16,758円 |
28,518円 |
40,131円 |
61,740円 |
ロウ引き加工の<長3封筒>料金例(税込、加工費のみ) |
枚数 |
500枚 |
1000枚 |
2000枚 |
3000枚 |
5000枚 |
価格 |
7,570円 |
10,143円 |
15,288円 |
20,727円 |
30,135円 |
- 開封加工
封筒のフタ部分を断裁し、中身を確認できるようにする加工です。
第3種郵便物・第4種郵便物・ゆうメールの場合、開封が条件となっています。
※開封は封入口の2分の1が基準。(但し、ゆうメールは中身が確認できるくらいの開封でOK)
※中身の大部分透視できるフィルム封筒では、開封は不要。ゆうメールも同じ。
開封加工の<角2封筒>料金例(税込、加工費のみ) |
枚数 |
500枚 |
1000枚 |
2000枚 |
3000枚 |
5000枚 |
価格 |
4,042円 |
5,145円 |
7,350円 |
9,481円 |
13,965円 |
|
一般的な封筒印刷で一番使われる 長3封筒と角2封筒 の印刷自動見積りは ↓↓こちら↓↓ へ!

長3と角2の次によく使われる 長3窓付き封筒印刷 の自動見積りは ↓↓こちら↓↓ へ!
