ネット印刷通販の【99print.com】

封筒印刷の金額がすぐにわかる便利な自動見積り機能

★お知らせ★

2021年11月10日
サーバ側のトラブルにより、サイトが表示できない時間帯がありました。
2020年12月10日
抗菌封筒をラインナップに追加しました!
2020年2月7日
封筒印刷に関する料金を改訂いたします。改訂日は2020年3月2日となります。何卒ご了承くださいませ。
2020年1月6日
令和として初めての新年を迎えました。今年もご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。封筒印刷に関することで疑問なことがございましたら、ご遠慮無くお知らせください。
2018年1月4日
旧年中はたくさんのご注文をいただき、誠にありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2017年1月16日
営業時間が変更になりました。新しい営業時間は、月〜金(祝祭日除く)の10:30〜17:00です。
2017年1月4日
本日より新年の営業を開始いたします。昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2016年11月30日
12月16日(金)は臨時休業とさせていただきます。ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいませ。
2016年7月27日
8月の夏季休業に絡むご注文に関しましては、必ずご注文前に納期をご確認ください。通常より納期が長くなる場合がございます。
2015年10月21日
サイト全体をSSL化(暗号化)してセキュリティを強化しました。ご注文時の個人情報なども含め、お客様とサイトとの通信は全て暗号化されますので、通信盗聴などのリスクが大幅に軽減されます。
2015年7月31日
8月13日(木)より16日(日)まで夏季休業となります。この期間中にいただいたご注文などは17日からの対応となりますので、予めご了承ください。
2015年1月15日
1月16日(金)に電話回線の工事を行うため、電話が繋がらない時間帯が発生する予定です。ご迷惑をお掛けいたしますが、電話が繋がらない場合はメールでお問い合わせください。
2015年1月5日
本日より新年の営業を開始いたします。昨年同様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2014年12月26日
12月27日より1月4日まで年末年始の休業となります。この期間中にいただいたご注文などは1月5日からの対応となりますので、予めご了承ください。
2014年12月2日
封筒印刷の年内納品は12月16日受け付け分までとなります。それ以降のご注文は年明けの納品となりますので、予めご了承ください。
2014年09月12日
封筒印刷ご注文時のデザイン制作料金が無料になりました
2014年09月02日
封筒印刷ご注文のお客様に会社概要などの電子ブック作成を無料でご提供。
2014年09月01日
99printのHPがリニューアルしました。
2014年05月08日
Yahoo!ショッピングに出店しました。

夏季休業のご案内

8月11日(祝)~8月20日(日)の期間、当店は休業させていただきます。
その期間にかかるご注文をいただく場合は、必ずご注文前に納期を電話またはメールにてご確認ください。通常の納期より長くなる場合がございます。
この期間中に頂きましたご注文やお問い合わせにつきましては、8月21日(月)より順次対応させて頂きます。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。

弊社のサイトでは、自動見積りフォームやカート機能にjavascriptとcookie(クッキー)を使用しています。使用できない設定になっていると自動見積りフォームなどが使えませんので、当サイトでは javascript cookie を使えるようにブラウザの設定をお願いいたします
なお、同じ絵柄の再印刷(増刷)など、以前にも弊社をご利用いただいたお客様で印刷・納品までの流れをご理解いただいている場合は、FAXやお電話でもご注文を承っております。お気軽にお問い合わせください。

適格請求書発行事業者登録番号:T8430001029236
(↑ 登録番号をクリックすると国税庁の検索結果ページにジャンプします)


申請から差し出し開始までの手順
申請方法につきましては、各郵便局によって多少違いますので、下記の方法はあくまで参考程度とご理解下さい。 詳しくは承認郵便局にご確認ください。

  1. お客様
    99print.comのサイトよりご希望サイズの封筒(長4長3洋0角2)をご注文下さい。
    ご注文時にご希望の封筒デザインをお選び頂き、封筒に印刷する内容を印刷情報入力欄に入力して下さい。
  2. お客様
    郵便配達事業所(郵便局)で【料金受取人払承認申請書】を請求し、必要書類を準備します。料金即納の場合、申請書・印刷見本・紙質見本(封筒)を準備して下さい。
    印刷見本・紙質見本は、弊社よりお客様へお送りいたします。
    料金後納の場合は上記以外に必要書類として、法人の登記簿謄本・抄本・印鑑登録証明書の写しをいずれか1点準備して下さい。
    担保軽減・免除申出書も必要な場合はそちらも請求し、準備して下さい。
  3. 99print
    弊社にてお選び頂いたデザインで所定の表示をした印刷見本を作成し、メールまたはFAXでお客様へお送りします。
    (この時点での郵便番号・整理番号・承認番号・カスタマーバーコードはダミーです。)
    また、別で弊社より印刷する予定の紙質見本(封筒)をお送りします。
  4. お客様
    お客様は記入済の申請用紙とプリントアウトした印刷見本・紙質見本(封筒)を郵便配達事業所へ提出し、申請をして下さい。
    申請が受け付けられますと、郵便配達事業所より承認番号・郵便番号・整理番号・カスタマーバーコードが支給されますので、弊社にFAXでお送り下さい。
  5. 99print
    弊社にて、支給された承認番号・郵便番号・整理番号・カスタマーバーコードを入力した完成形印刷見本を作成し、メール又はFAXでお客様へお送りします。
  6. お客様
    お客様はプリントアウトした完成形印刷見本を郵便配達事業所へ提出してください。所定の表示・カスタマーバーコードの表示を郵便配達事業所が確認いたします。
    郵便配達事業所より承認完了の連絡がきましたら、弊社にメールなどでお知らせください。
    料金後納の場合、完成形印刷見本提出後、承認完了まで1〜2週間ほどかかります。
  7. 99print
    お客様から承認完了のご連絡を受け、印刷作業に入ります。
    印刷完了後、商品を発送致します。
    納期は承認完了のご連絡頂いてから、約5営業日後〜です。納期は印刷仕様によって異なります。
  8. お客様
    お客様は商品到着後、承認を受けた郵便配達事業所に完成した封筒2通を提出します。完成した封筒を提出後、差し出し可能になります。
おもな利用条件
  • 事前の承認
  • 100枚以上の配布
  • 封筒へ所定の表示(バーコードなど)
  • 差し出し有効期間は2年間
表示の種類
申請の方法

申請方法につきましては、各郵便局によって多少違いますので、下記の方法はあくまで参考程度とご理解下さい。 詳しくは承認郵便局にご確認ください。

  • 郵便局で申請用紙をもらい、必要事項を記入の上封筒の印刷見本(ゲラや版下のコピーでも可)と紙質見本(使用する封筒)を添えて申請します。
  • 申請受付後、承認番号・郵便番号・整理番号・カスタマーバーコードが支給されますので、封筒デザインへ入力します。
  • 所定の表示、承認番号・郵便番号・整理番号・カスタマーバーコードなどを入れた封筒の印刷見本を承認郵便局でバーコードの読み取り検査をします。
    バーコードの読み取り検査の為に、実際に印刷した封筒の提出を郵便局から求める場合がありますが、ゲラや版下のコピーで省略できるよう郵便局に相談される事をお勧めします。
  • バーコードチェックで問題が無ければ、封筒を印刷します。
  • 完成した封筒を郵便局に提出し、最終承認を頂いた後、差し出し可能となります。
枠のサイズなど
.線の長さは20mm
線の太さは1.0〜1.2mm
各線の中心部の間隔2.0mm
.枠線の外側の大きさは、縦22.5mm、横18.5mmで、枠の太さは、0.5mm以上です。また、料金後納とする場合は、枠の内側にもう一つ枠を設け、二重枠とします。
.承認番号の活字の大きさは、12ポイント以上とします。
.表示と郵便番号記入枠との間隔は、5mm以上とします。
.「速達」とする場合は、表面右上部に朱色の横線(横に長く使用する場合は右側部に朱色の縦線)を表示します。
.速達以外のオプションサービスとする場合は、それぞれ「新特急郵便」、「書留」(損害要償額が、現金を内容とするものは1万円、現金以外の物を内容とするものは10万円(ゆうメール(旧冊子小包)以外の荷物であるときは35万円)をそれぞれ超える場合は、書留の文字の下の括弧内にその額を記載します。)、 「簡易書留」、「配達記録」、「巡回郵便」の文字を記載します。

ご希望のサイズをお選びください。
料金見積もり・ご注文ページにジャンプいたします。

長4受取人払い封筒イメージ

【長4】 90×205mm
B5横4つ折、定形
長3受取人払い封筒イメージ

【長3】 120×235mm
A4横3つ折、定形
洋0受取人払い封筒イメージ

【洋0(洋長3)】 120×235mm
A4横3つ折、定形
角2受取人払い封筒イメージ

【角2】 240×332mm
A4判、定形外